fc2ブログ

Atelier Mar X'mas Wreath 1 day Lesson

楽しみにしていたeko先生の 『 Atelier Mar X'mas Wreath 1 day Lesson 』。

なんとなんと・・・
今年は、八ヶ岳での出張レッスンをして頂きました~♪

DSCN7065.jpg

今回は欲張って2種類のリースに挑戦っ!
1日目はもゆたんママとご一緒です。

DSCN7041.jpg

まずはユーカリのリースから・・・
細い針金で少しづつ巻き付けていき・・・

DSCN7059.jpg

仕上げのリボンはゴージャスなモノを選択。
先生にチャチャっと手直しをして頂き、完成~っ!!
いい香りに包まれて、心身共に癒されま~す。

DSCN7062.jpg

こちらはもゆたんママのアドベェントクランツ。
今年もステキ~♪


そして・・・ 夜はビービーママのHiromiさんもお呼びして、宴なども開催~ (笑)
本日のメインは中●農場の鶏鍋。
トリガラと昆布でいいお出汁が出ました~♪

DSCN7044.jpg

ワタクシも、もゆたんママご持参のアワアワやワインを少々・・・
 ええ実は最近、ケダマジック も手伝ってか ちょっとだけ飲めるようになったもので (^m^
もゆたんママと eko さんおススメの美味しいチーズにも感激~っ !!
Hiromi さん、お料理をいっぱいご持参頂き ありがと~。
〆はオット自信作の手打ちうどん。
飲んで食べてしゃべって、楽しい宴でございました。



翌日・・・
八ヶ岳在住チームの 『 Atelier Mar X'mas Wreath 1 day Lesson 』
はい 、贅沢にも 2日間にわたり 、ご指導頂きました 。


助手のBoo氏も、お出迎えから大忙し(^^)

DSCN7078.jpg
                          こちらがリース会場でございます~♪

まずは八ヶ岳の素材を使って、ミニキャンドルのアレンジメント。

DSCN7083.jpg

普段見慣れている木々の葉も、ちょっとおめかしすれば
こんなにもステキな姿になるんですねぇ♪
サンキライという赤い実が、なんともかわいらしく、
このキャンドルがテーブルにあるだけで、もうすっかりクリスマスです。

01.jpg
          今回ご参加くださった八ヶ岳チームの皆様の力作リース。


そして、こちらが今年のアンク家の玄関を彩るリースです。
DSCN7092.jpg

リボンはゴールドとグリーンの2色使い。

DSCN7090.jpg

今年はちょっとシックに出来上がりました。
もう大・大・大満足な仕上がりでございま~すっ♪



eko先生のおかげで、とってもステキな時間を過ごすことが出来ました。
はるばる八ヶ岳まで出向いて頂き、本当にありがとうございました m(__)m

DSCN70801.jpg

ご参加くださった皆様、とても楽しいひと時でございました。
どうもありがとうございました。
皆様にもステキなクリスマスが訪れますようにっ (*^^*)




お湯が好き~♪


先日、バケツにお湯を張り、拭き掃除をしようとしたところ
バケツのお湯にロックオンだったアンク・・・
お湯をがぶ飲みだったんです。
ある時は私達の目を盗み、お風呂に張ったお湯もガブ飲み・・・
ボールのお水には目もくれず、お湯だったらいくらでも飲めるのだそう・・・
トイレが近いのは言うまでもありません・・・(^^;

 聞いた話ですけど、人間も水よりもお湯を飲んだほうがいいのだそうですよ。
 起きぬけにお湯を一杯、私も最近の習慣です。


今日は私の作業中、ずっと足元にいたアンアン。

DSCN7003.jpg

何の作業かというと・・・・・・ いえ たいした作業ではありませんが ・・・

DSCN7012.jpg

今年もツリー出しました。


24日・・・今日はオーの月命日でした。
もう2ヶ月が経ちました。
ケダマは50日目。
私達にはとてつもなく長い日々だったように思います。
でも最近は悲しいだけでなく、楽しかった事も思い出せるようになってきました。
そしてなんとなく彼らの存在を近くに感じる時もあります。

いまだに1度も夢に出てきてくれないオーちゃん。
ケダマも旅立った3日後に1度だけ ・・・
・・・ そろそろ出て来てくれてもいいんじゃない ?




Hana ちゃん♪


お友達のHさんをお誘いして、engawa cafe にランチをしに行ってきました。

看板ヤギの Hana ちゃんが入り口で迎えてくれます♪
Hana ちゃんはとっても人懐っこいんですよ~。

DSCN6700.jpg

こちら、古民家を改装した cafe 。
ピザを中心としたメニューで、デザートも豊富。
・・・が、お話に夢中でお食事の画像を撮り忘れ・・・ (^^;



* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

そろそろショップを再開いたします。

冬定番のタートルネックと・・・
DSCN6965.jpg

毛足長めのストレッチフリースのパーカーです。

DSCN6984.jpg

発売までしばらくお待ちくださいませ m(__)m


ワイワイ その後。


夕べは-3℃まで冷え込みました。
今日も1日寒かったです。。。


さて、すっかり体調が良くなったワイワイ。
寒くなるとケダマにしがみついていましたが・・・
今はオットにベッタリです。   私では不満な様子 ・・・ (^^;
そのへんはやはり 『オンナ』 です・・・(笑)

DSCN6948.jpg

キライな洋服を着せられて、ブス~っとふてくされの図・・・ しかも似合わない ・・・
チッと舌打ちが聞こえてきそうですよ (^^;


白かった・・・


昨日は冷たい雨に 途中ミゾレが混じるなど とてもとても寒い1日でした。

で、一夜明けて・・・
八ヶ岳、白くなっていました・・・ ! !

DSCN6931.jpg

お天気は良かったのですが、風の冷たいこと・・・(>.<;
お散歩で手が かじかみました・・・ホントに。
でも今夜はもっと冷え込むとか・・・
いよいよ冬将軍の到来です。


昨日のこと・・・

DSCN6918.jpg

ビービーチームが遊びに来てくれました。
アンク、お散歩をスルーされたので ( 余りの寒さと ミゾレ にくじけました ・・・ )
ヒマヒマ病・・・なのでストレス発散の大運動会でしたっ♪
ビービーの絶叫に アンアン ちと引いてましたが、とても楽しかったそうな (笑)

ビービーも楽しかった・・・かな♪♪


落ち葉の道。


すっかりお寒くなりました・・・
皆様、お風邪など引いていませんか ?

DSCN6911.jpg

冷え冷え~の八ヶ岳・・・、ここのところ風も強くて寒さ倍増っ (>.<;

木々の葉っぱもハラハラヒラヒラ・・・
どこもかしこも落ち葉の道になっています。

DSCN6915.jpg

アンアン、保護色になっていますよ (^m^)
 落ち葉を見ると焼き芋を連想してしまうのは私だけでしょうか・・・



先日、オットの ビッグサイト@建材展 へ くっ付いて行きました。
・・・あっ、もちろん私は途中で下りて、別行動です・・・けど 何か ?
E さんにお付き合い頂き、久しぶりの都内を 満喫いたしましたっ♪
和食屋さんで、ちょっとリッチなランチも堪能。

DSCN6896.jpg

常に行列というエシレのマドレーヌとフィナンシェを購入~。
エシレバターたっぷり、贅沢な味わいでした。
 私、マドレーヌ派だったのですが、フィナンシェファンになりました (^^)


E さん、おかげ様でとっても楽しいおデートでした~♪♪
あちこちお付き合い頂きまして、どうもありがとうございました m(^^)m

まとめてみた・・・


アンクとのお散歩にもだいぶ慣れてきた・・・で あろう クー。
希望としてはアンク抜きで行きたいらしい・・・。

写真を撮っても微妙な距離・・・
この間にはいったい何があるのでしょう・・・??
歩いてる時は大接近なんですけどねぇ。

DSCN6857.jpg

場所を変えても、やっぱりこの距離・・・・

DSCN6866.jpg

アンクを近ずけてみるも、近ずけた距離だけ クー 離れる・・・(--; オイオイ・・・
そこまで嫌われるアンク…なんだか不憫でございます。



先週、結婚15周年を迎えました。
我ながら、長持ちしていると思います (^m^
さすがに今回は忘れる事もなく、久しぶりに映画とディナーに出掛けてきました。
見た映画は 『 サイドウェイズ 』 。
期待通り、とっても楽しめました。

そして、( ころっと忘れてた) オットとアンクの誕生日と結婚記念日も兼ねた、ケーキ。
この際 みんなひとまとめです。

DSCN6870.jpg
派手目のフルーツが手に入らず、地味にバナナのショートケーキですけど。

DSCN6876.jpg
アンクもバナナが大好きだから、まっ いいかってことで♪
もちろんアンクは上に乗ってるチョコなしのバナナだけですけど~。


ケダマジック。


すっかり寒くなってしまった八ヶ岳・・・

0℃・・・-1℃なんて日もチラホラ・・・。
八ヶ岳の冬はもうすぐそこ・・・
坂道を転げ落ちる勢いでやってきます。


さて、先日ブログに書いた、ちょっと不思議な事・・・

若干病んでいる人のタワゴトと、優しい目で読み飛ばし下さいませ (^^;

ケダマが旅立ってから数日後、ワイワイの体調がガクっと落ちました。
ケダマ依存症で糖尿病の持病もあるワイワイなので、
とても心配していた事でした。
糖尿病は半年までが勝負・・・半年までに改善が見られなければ
インシュリンの量は現状維持か、どんどん増えていくばかりです。
糖尿病になってからすでに1年8ヶ月も経っています。
この時点でインシュリンは朝晩6単位の接種でした。

フラフラと歩いてあちこちにぶつかったり、
トイレやお水のボールの位置がわからなかったりと
もしかしたら、寂しさからボケてしまったのかと思ったほどでした。
でも先生に相談してみた結果、これは低血糖の症状・・・
インシュリンの量が多いという事でした。
突然の低血糖だったので、先生も驚いていらっしゃいました。
でももしかしたら、インシュリン接種から離脱出来るかも・・・
ということでインシュリンを徐々に減らしてみることに。
10日毎に1単位減らすという方法で、
6単位だった接種は現在3単位まで減らす事に成功しました。
まだこれからどうなるかはわかりませんが、
ワイワイの体に変化が起こっているのは確かです。

そしてもう1つ・・・これは私に起こった事です。
私、20年以上も片頭痛に悩まされておりました。
激しい痛みで辛い時は、ベッドに倒れ込んでしまうほど・・・。
そうすると必ずケダマがピッタリと寄り添ってくれました。
『 頭痛いよ~、ケダ… 』 と言うと、『 あ~ん 』 といいながら
手を伸ばして頬を撫でてくれました。
 病院嫌いの私ですが、さすがに行かないと・・・と思っていた矢先でした。

でも・・・
ケダマがいなくなった日から、ウソのように頭痛が無くなりました。

きっとケダマが頭痛を持っていってくれたのかな・・・と・・・。
いつも心配してくれたケダマだったから・・・。

偶然と言えば偶然なのかもしれませんが、
ケダマがくれたプレゼントのような気がしてなりません。


これは、私の一番好きな大事な写真・・・

DSCF9079.jpg

秋晴れの朝、日向でまどろむケダマとアンク。
優しい時間が流れていました。
この写真は2008年10月4日9時13分に撮ったものです。

ちょうど1年後のこの日・この時間・・・愛しいケダマは虹の橋を渡りました。


紅葉と牡蠣パーティ♪


紅葉シーズン真っ只中の八ヶ岳。

マール & Boo ご一家がアンク家を訪ねてくださいました。

早速、秘密の散歩道にご案内。
ビービーママことHiromiさんにもご一緒していただきました~。
・・・うーん、こちらはちょっぴり紅葉のピークには早かった ・・・?

_IGP5580.jpg

でも、相変わらず人っ子一人いない穴場です。

_IGP5684.jpg

3時でしたが、もう陽はかなり傾き・・・すでに肌寒~っ !
お山の太陽は、あっという間に沈んでしまいますぅ~ (>.<;

_IGP5666.jpg

マールさん、ほんのり夕焼け色です。

_IGP5609.jpg

アンアン、いつも以上にハリキリモード♪

_IGP5707.jpg

Booちゃんはレッドちゃんにまたまた大興奮・・・
カラマツにまみれちゃってました・・・ (^^;


ディナーは前回同様またまた BBQ ~ っ !!
DSCN6821.jpg
でも今回は超豪華~っ !!
マール家より新鮮生牡蠣を頂きました~ ヽ(^▽^)/
Hiromiさんも 牡蠣を全部剥かせて 強制参加のお引き止め (^m^;

生でたっぷり堪能し・・・

DSCN6824.jpg

炭火でアツアツの焼き牡蠣も~っ !!!
なんという贅沢~~~っ♪♪
ekoさん特製・しめ鯖もなんと美味しいこと~っ !

食べて飲んでおしゃべりも尽きず・・・夜はとっぷりと暮れていきました。


翌日・・・
DSCN6833.jpg

本日もレッドちゃんにエキサイトするお2人さん・・・@裏庭。
・・・結局、レットちゃんさえあればどこでも良かった・・・のね・・・?
まぁ、楽しければ良しとします・・・・・・・(^^;

マール & Boo 家の皆様、今回もとっても楽しかったです。
元気もたくさん頂きました。
どうもありがとうございました m(__)m


プロフィール

Yoko.

Author:Yoko.
お山在住♪
双子座 * O型
八ヶ岳南麓で
のんびりな生活をしています。

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
kuroneko
FC2カウンター
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード